当サイトは、グループ等に関わらず、あらゆるVtuber達の様々な情報を分類し、素早く検索可能にすることを目的としたwikiです。
どなたでもご自由に編集可能です。
スマホ版表示だとかなり見づらいので、PC版表示にすることをお勧めします。
wiki内容の引用/転載/撮影/配信は自由です。ただし、アイコン画像の権利は作成者に帰属しています。(私的利用または引用の範疇であれば問題ありません)
画像:基本的にはXアカウントのアイコン画像を使用していますが、「Xアカウントがない」「姿が映っていない」「普段の姿と大きく異なる」「判別が付きづらい」といった場合はYoutubeチャンネルなど他の画像を使用することもあります。
名前:チャンネル名などにフルネームがあればそれを使用。フルネームをあまり使っていない場合は名前のみ。海外のVtuberは現地の表記を優先。
性別:基本的に自己申告。中の人は考慮しない。
所属:企業名や大きなグループ名。脱退前などを含む。支援プロジェクト等は所属とは見なさない。既に解散して情報の少ない企業は記載しないことがある。
グループ:公式で「グループ」と表記されたり、複数のユニットを内包しているもの。統合前などを含む。ユニットとの違いは割と曖昧な場合もある。
ユニット:今のところ同期ユニットがほとんどだが、コラボ名なども自由に記載してOK。ただし、1回のみのコラボなどを入れるときりがないのである程度は自重してください。
活動頻度:頻繁→数日に一回程度 時々→週に一回程度 たまに→1~4週に一回程度 まれに→それ以上。本人の意向で卒業ではなく活動終了と表記する場合もある。
登録者数:YouTubeまたはbilibili動画。Twitchは今のところ含まない。
デビュー日:公式の発表を優先。でなければ初投稿または初配信のうち早い方だが、テスト動画や予告動画などは含まないことがある。別の活動からVtuberに移行した場合、初めてlive2dまたは3dモデルを使用した日、配信で名乗った日などが基準だが、判断が面倒な場合は事務所加入日などで妥協することがある。
(簡単)登録済みのVtuber情報を編集する方法 †
①Vtuberデータベースのリストで、編集したいVtuberの一番右側の項目にある「編集」をクリック。
②項目リストが出てくるので編集する。
それほど明確な基準はないので、他のVtuberの情報を参考にして適当に入力しておけばOK。気になるなら上にある「項目ごとの基準一覧」を確認してください。
複数の情報を記入する場合、「情報1」「,」「改行」「,」「情報2」というような順で入力すること。
こうしないとフィルター検索に正しく認識されない。
誤情報/誤字/表記ゆれには注意が必要だが、仮に間違っていても見つけた人が直せばいい。ただし、他人の編集した情報を上書きするのは慎重に。
③「更新」ボタンをクリック。
「新しい行として追加」にはチェックを入れないこと。
更新が衝突した場合は警告が出ます。自信があれば直接編集して調整しても構いませんが、必ずプレビューで確認すること。自信が無ければキャンセルしてもう一度入力してください。
新しくVtuberを登録する方法 †
①登録したいVtuberのアイコン画像をダウンロード。
基本的にはXアカウントのアイコン画像を使用していますが、「Xアカウントがない」「姿が映っていない」「普段の姿と大きく異なる」「判別が付きづらい」といった場合はYoutubeチャンネルなど他の画像を使用することもあります。
Youtubeチャンネルのアイコン画像を使用する場合、「新しいタブで画像を開く」を押してから「URLの=s160以降を削除」した上でダウンロードすることを推奨します。
拡張子はjpgかpngなら問題ありませんが、それ以外は認識しないことがあるので変更すること。また、背景が透過している画像は表示が変になるので使用しないこと。
画像が大きすぎる場合は400x400または512x512程度に縮小してください。
②ダウンロードした画像をリネームする。
例えばキズナアイなら「キズナアイ_icon」というように、「Vtuber名_icon」という形に名前を変更してください。名前に拡張子は含みません。
③画像保管庫に行き、アイコン画像をアップロードする。
ページ左上の「添付」から画像をアップロードできます。他のページに添付しても無意味なので注意。
④Vtuberデータベースのリスト右上にある「追加」をクリック。
⑤項目リストが出てくるので、「画像」の項目に以下を記入する。
[[&ref(img/Vtuber名_icon.拡張子,80x80,);>Vtuber名]]
「Vtuber名」の部分を登録したいVtuber名に変更し(変更箇所が二つあることに注意)、「拡張子」の部分をjpgまたはpngに変更してください。
⑥残りの情報を編集と同じように記入する。
面倒な項目は空白で構いませんが、出来れば「未編集」と記入した方が検索しやすくなります。
⑦「更新」ボタンをクリック。
リストは基本的にデビュー順に並んでいますが、新しく追加した場合は一番下に追加されます。管理人によって定期的に整理されます。
編集と同様に更新が衝突した場合は警告が出ます。自信があれば直接編集して調整しても構いませんが、必ずプレビューで確認すること。自信が無ければキャンセルしてもう一度入力してください。
注意点 †
・フィルターテーブルのフィルターはリストとは異なり手動で指定する必要があるため、全ての情報を検索できる訳ではありません。
・フィルターテーブルのフィルターを編集することは、混乱を避けるため禁止とします。管理人への要望が多ければ反映します。
・仕様上、登録者数など数字+文字の項目は綺麗にソートされません。数字のみまたは01,02などと記入すれば出来ますが、見栄えを優先しています。
・「編集」をクリックした場合「新しい行として追加」というチェックボックスがありますが、一番下に追加されることは変わりません。誤操作の元なので封印推奨。
・(あまり推奨しませんが)画像アイコンを変更したい場合、「Vtuber名_icon_2」というような名前でアップロードし、該当部分を編集してください。
・ページを直接編集することで、まとめて編集したり項目を追加することも可能ですが、更新が衝突した際に面倒なのと、大きな編集ミスの原因になるので禁止とします。